最新情報&お知らせ

2024年01月11日:DAKAR TODAY 2024(第6日)

≪最大の難所48hクロノステージでポテンシャルを発揮 燃料系トラブルによる遅れを挽回してゴール≫ ※日付は現地時間

1月11日、ダカール・ラリー2024は前半戦の最終ステージを迎え、サウジアラビア南部のシャバイタを基点に2日間で547㎞を走破する「48hクロノ」を実施した。
舞台は「エンプティクオーター」と呼ばれる同国南部に広がるルブアルハリ砂漠の東端部。
柔らかい砂の大砂丘が連続するロングステージは今大会最大の難関であるとともに、午後4時時点の進み具合に応じて参加者をコース上の7地点に振り分け、簡易ビバークに宿泊させる新たな試みも注目を集めた。

難易度の高い砂丘越えを得意とする日野チームスガワラのHINO600シリーズはこのステージで高いポテンシャルを発揮。
1日目の行程をトラック部門6位で終え、2日目は燃料系トラブルで約5時間のタイムロスを喫しながらも解消後はペースを上げてゴールした。

コースはまずシャバイタのビバークから東に向かい、110㎞のリエゾン(移動区間)でSSのスタート/ゴール地点に移動。
北はUAE(アラブ首長国連邦)、東はオマーンとの国境が近いエリアに設定されたSSは8の字を横にしたループ状で、同じ地点にゴールする。
路面は砂丘といっても厳しい登りで高い砂山を越える箇所が多く、砂丘の間にはショット(乾いた塩湖)も何度か通過した。

ステージ中の車両整備や部品供給が許されないのはこれまでのマラソンステージと同じだが、2日間で2つの行程を走っていたマラソンに対し、48hクロノでは1つのステージを2日間かけて走破する。
このためコース上に193㎞地点から523㎞地点までの間に7箇所の「ブレークゾーン」(簡易ビバーク)が設置された。
最も近い地点で午後4時半、最も遠い地点では午後3時半を過ぎると各ブレークゾーンに到達した参加者はそこで停められ、同地で宿泊する。
翌朝は午前6時半から前日の到着順に再スタートが切られ、ゴールを目指す仕組みだった。

菅原照仁/染宮弘和/望月裕司組のHINO600シリーズは11日の午前10時21分にトラック部門の7番手でSSを走りだした。
難しい砂丘を手堅くクリアしながら午後2時過ぎには193㎞地点にある最初のブレークゾーンを6番手で通過。
その後も大きなミスやトラブルもなく、2つ目のブレークゾーンが設定された294㎞地点に6番手で到達したところで順調にこの日の競技を終えた。

しかし、走行後の点検で燃料の戻り管の折損が発見され、その場で修復したがすでに相当量の燃料を失っていた。
2日目は省燃費走行で走りだしたが、給油ポイントでもある398㎞地点の30㎞手前でガス欠症状に見舞われてストップ。
痛恨のタイムロスとなった。
車両が傾いた状態だったためタンク内に偏っていた燃料をポリタンクに汲み出すなどの方法でエンジンを掛けてその場を離脱。
給油ポイントで燃料を補給したあとは復調したが、ゴールから残り100㎞ほどで日没を迎え、ペースダウンを余儀なくされた。
SSゴールは午後8時頃であった。

その後リエゾンでシャバイタのビバークに戻ったチームは休む間もなく853km先にある次のビバーク地リヤドへの移動を開始した。
到着は13日未明の予定。
この日は大会唯一の中間休息日となり、シャバイタから一足先に到着していたメカニックたちが入念な点検整備を行う。

【INTERVIEW VOICE】
菅原照仁/
大変難しい砂丘ステージでしたが、我々にとっては余裕があり、調子よく走れました。
それだけに燃料漏れのトラブルは残念です。

染宮弘和/
砂丘越えはとても順調でした。
ナビゲーション的にも問題なく、ウェイポイントは一か所取りそこないましたが、それ以外は全部通過しています。

望月裕司/
ガス欠症状は副変速機のローレンジで高回転を多用することによる燃費の低下もあるでしょうが、燃料の戻り管が折れていてかなりの燃料が漏れたのが原因だと思います。
2日間の砂丘越えはさすがに疲れました。